今日の朝ごはん
- 19810302 奥嶋由香里
- 2018年5月31日
- 読了時間: 2分

すっかり、お久しぶりの更新になってしまいました^^
そして、↑の写真はブレブレ^^;
お魚の◯◯漬けって、とっても好き。大人になってから初めて食べた、高級な銀鱈の西京漬には衝撃を受けた覚えがあります。
子供の頃によく食べていた、◯◯漬けっていうと思い出すのは、鯖の味醂漬けや今日の食卓にも登場した、赤魚の味醂漬けが食卓に上がっていましたね〜。
魚が苦手だった子供の頃の記憶の中でも、ほんのり甘〜い味醂漬けは好んで食べていたよう。
我が家はみんな魚が好きなので、もっと干物や、◯◯漬けを登場させたいな〜と思いつつ、パックの原材料をチラリ見ると、いろんなカタカナが記載されてて、そ〜っと棚に戻しておりました。
でも、最近になってこれって自分で作れるんじゃない!?と思い立ち、お魚が安い時にやってみることに。
意外とかんたんで、その上自分が選んだ調味料を使うことができ、好きなように味を変えれる!これって、何だか楽しい♬そして、美味しい!
まだまだ研究段階ですが、かんたんレシピで美味しい◯◯漬けオリジナルレシピ!を作っていますよ〜。
そして、発酵ゴトレッスンは田植えのお手伝いも落ち着く、6月後半に甘酒レッスンをしよかと、ただいま構築中です^^
日本で昔から、夏の滋養としても愛されてきた甘酒⭐︎ シンプルな材料で作る甘酒は絶品です!いろんなアレンジをして、楽しんじゃいましょう♬

コメント