top of page

お店のコト!


山口県で、

誰でも簡単にできる、

発酵おうちごはんをお伝えしている

「 発酵ゴト 」の、奥嶋由香里です。

いきなりですが、昨日からギックリ腰になってしまいました!🚶💥💨💦

(高校生の頃から、数えて6回目?いや、もっとかも!)

数回経験していて、今回の症状はまだ軽いような気がしています。

きっと原因は、おとついやった慣れない畑仕事かと🍅🌽「もぉー少しやっておこう」の気持ちが続いてしまって、身体はこたえたようです。

昨日の夕方に、整体院で診てもらいました。先生に、「安静にしてくださいねー」と言われたので、しょうがなく母さんは、ゴロゴロとしております(⬅誰もゴロゴロしてとは言ってない)

こどもたち二人の相手もできないので、二人は近くに住む旦那さんのお姉さんの所でお世話になっています🙏

従姉たちと遊べて、もの凄く楽しそうなお二人です。(チョット、寂しい母さんです) 

話しはだいぶそれましたが、先日インスタグラムにも投稿しました、徳地町へ行って来ました!🚙💨✨

お店を持つなら、この地と決めている場所なのです。

自然が豊かな場所。

山も水も土も元気なところです。

美味しいお野菜を作るには、よい土、水が必要です。お肉だって、牛乳だって、海のお魚も、みんな元を辿れば山や土、水が豊かだからこそ健康に育ちますよね。



山の木々から落ちた葉っぱや、朽ち落ちた枝を分解してくれるのも、微生物が働いてくれるおかげです。そういった、自然の営みがあってこその私たちだと思っています。

発酵ゴトは、その自然の力を少しお借りしてお教室をさせてもらっています。

ですので、自然豊かな場所で。。という考えになるのは、私の中でとても自然な流れでした。

そして今回も、いつも背中を押してくださる方から、ご縁を頂いて物件を見に行ってみることになりました。

諸事情ありまして、あまり詳しい場所などは書けませんが、家の前に小さな川が流れ、縁側があり、土間に台所と、とても古いお家です。

つまり私の好きそうな物件でした。

離れた土地には、大きな柿の木に栗の木、いちぢく、みょうがなど実りも多い所でした。ただ、わりと家が連なる場所で家回りは手狭な感じ。場所は、町中から少し外れているのでわざわざ足を運んでもらうようになります。

もう一件、以前に紹介していただいた物件は田舎とはいえ徳地町でも町の真ん中に位置していて、交通量の多い場所にあります。

多くの方に、ふらっと寄ってもらえそうな場所なのですが、木々に囲まれてる場所とはいえず、畑もできそうにないのが残念。

どちらも、当然あーじゃないこーじゃない、それぞれありますが、

!悩みます!

まだまだ、納得いく物件に出会えるのをゆっくり待つことも考えています。

どうか、アドバイスしていいよ!というお優しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。

来てくださる方にとっても、心地好い場所にしたい!

そう思ってます!!

すごく悩んでいますが、家族もいる状況でこんなに自分のことで悩めること自体、幸せなことだと改めて感じています。


これからはもっと、もっともっと!

もっと!

家族に感謝して過ごしていこうと思います(^^)

そういえば、発酵おうちごはんのインストラクターコースに通っていた頃に、さき先生から、

「 半径5㍍以内の事を大事にしてください 」

とおっしゃっていたのを、ふと思い出しました。

ほんと、そうですね。近すぎて疎かにしがちなところ、もう一度見直して見ようと思います。

今日も、長ーい文章を読んでくださってありがとうございました\(^^)/

「 発酵ゴト 」

奥嶋 由香里


 
 
 

コメント


DSC_8197_Original_edited.jpg

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Instagram Social Icon
bottom of page