6月レッスン
- 19810302 奥嶋由香里
- 2021年5月21日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年6月2日
5月のレッスンも、沢山のお申し込みとご参加を頂きありがとうございました!
グラノーラ作ったよ〜のご報告、写真やメールを頂いております。本当に嬉しく励みになり、大切に読ませてもらっています^^

発酵ゴトのある山口県も、梅雨入りしました。
しっとりと、雨が長く降り続き湿度も高い日々。
自然界の影響を受けて、梅雨時期はなんだか身体も重だるさやむくみを感じたり、
心もすっきりしなかったりする日々が多くなりがち。
胃腸の機能を高める食材を美味しく取り入れながら、水はけの良い身体を毎日のご飯で整えていきましょう!
ということで、
6月のレッスンは、
「梅雨の発酵養生の会」です!
●日程●
6月
8、9、10,15、16、17
●募集開始日時●
6月1日 20:00〜
・インスタグラムのダイレクトメッセージよりお願いいたします。
お申し込みの際に、申し込み人数、お名前、参加希望日(第3希望まで入れてくださると、ご予約しやすくなります。)
・お子様づれの方はご相談くださいませ。
●内容●
・梅雨時期の養生豆知識
・梅雨の発酵養生ごはん作り
●時間●
10:30〜13:30
●レッスン料金●
6000
(材料費、運営費用等見直し、2021年4月より改定させていただきました。ご了承くださいませ)
●レッスン場所●
山口県防府市原工務店・もっくの森
●持ち物●
エプロン、筆記用具、手拭き
●このレッスンに向いている方●
・毎日のご飯を見直したい方
・旬を取り入れたご飯作りをしたい方
・梅雨にむくみやすい方
・気分すっきりしたい方
・身体に優しいご飯を作りたい方
・食いしん坊なかたw
◯キャンセルポリシー◯レッスン日一週間前より50%、前日と当日100%

自分以外のことやモノに優しくできるのは、
まずは自分に優しくできることから。
職場、地域、家族、いろんな環境に身をおく毎日。影響も少なからずありますが、
自分の中の芯をすーーっと整えておくことを、日々大切にしたいですね。
レッスンでは、そんな毎日のご飯作り、食材選び、食生活のリズムを整えるお手伝いが少しでもできたらとても嬉しいです。
初めてのご参加の方も是非おまちしております。
もちろん、毎月ご参加してくださるみなさまも^^
お会い出来ますように。

毎日の朝の散歩道にある栗の木。もしゃもしゃっと、賑やかになっってきました^^
毎日変わる自然の表情、美しいな〜
発酵ゴト
おくしまゆかり
コメント