top of page

お弁当のこと


みなさんは、お弁当作りますか??



私はというと、特になんにも予定がない日♩


そんな日でも、お弁当をよく作ります。

なぜ作るのかというと、

 

 

好きだから♩♩

☝️これに限るなぁ〜って☝️





えっ!?じゃあ、そもそもの話し

なんでお弁当が好きなんだろぉ…??と考えてみました。



💭





☘️箱の中に、今限定の季節が詰まってる!




☘️緑ひとつとっても、

ほうれん草の緑〜蕗のみどり〜スナップエンドウの緑。

食材の持つ色味がみんな違っていて、目から美味しくて楽しいから!




☘️お昼の時間に蓋を開けるまでの時間が楽しみ



☘️お母さんや自分が作るお弁当は、そこまでジャンクに偏ることがないから。安心感ほっ




☘️わっぱや木のお弁当箱、ステンレスの3段弁当、お弁当を包むクロス、お弁当周りの小物がただただ好きだから




☘️好きな時に好きな場所で、食べれる自由度の高さ◎




☘️食べ終わった後の洗いものが少ないのが◎




☘️お昼何しよっかなぁ〜。の思考を使わなくて済む




☘️繰り返し使えるお弁当箱だから、エコで嬉しいから




☘️栄養とか、色の組み合わせとか、詰め方とか、傷まないようにとか、もぉ作り手の工夫と愛の塊だから❤️



改めて好きな要素を考え出すと、またさらにお弁当愛が増してきちゃいました笑

ほんとに、いいことしかないですね!





そんな私ですが、流行りのキャラ弁作りにはとても苦手意識があり。。。娘よリクエストに応えられずスミマセン🙏


 



ということで、キャラ弁作りは無に等しいです。

(作ってる人、ほんとすごいなぁーって✨尊敬の眼差しで見てます)





お弁当って、

地味でもキャラでも、ほんとに工夫と愛が詰まってると思うところなわけです。





作ったことがある人はよく分かっていらっしゃることかと思いますが、お弁当作りは見えないところで実はやることは結構たくさん。。

 




だからこそ、作り終わって息切れしないように

腰がヘロヘロにならないように

心に余裕が無くならないように


 




なるべく台所に立つ人にとって、

負担になりにくいように!

押さえるべきポイントをしっかり抑えつつ、





ムギュッと!

 

さらに、ムギュムギュッと


詰め込みんだ内容でお伝えさせて頂きますね。






既にお申し込みいただいている皆さま、お楽しみに☺️

お待ちしておりますね!

道中どうぞ気をつけていらしてください。





 

3月レッスン受けてみたいという方、

始めての方も、お久しぶりの方もぜひお待ちしております。






✴️レッスンのスケジュール&空席状況です。

載せておきます

参考になさってくださいね。

↓↓↓


26日(火) キャセル有り 残り3席

27日(水) 残り3席

29日(金) 残り2席

30日(土) キャンセル有り 残り1席




⚪️お申し込み方法

・インスタグラムのダイレクトメッセージよりお申し込みをお願いいたします。



①お名前

②参加希望日(第3希望までご記入いただくと、入りやすくなります🙇‍♀️)

③人数


✴︎お子様づれの方はお気軽にご相談くださいませ。



 


⚪️時間

 10:30〜13:30

*会場へは15分前から、ご入場いただけます。

*終了時間は前後致します。ご了承くださいませ。


 


⚪️レッスン料金

 7000円(税込)

 

 


⚪️レッスン場所

 山口県防府市原工務店・もっくの森キッチンステージ

山口県防府市桑山2丁目11−22



 

⚪️持ち物

 ✳︎酒粕ペーストを持ち帰る200mlくらいの瓶や容器。エプロン、筆記用具、手拭き、タッパー(任意)


 

 


💫キャンセルポリシー:レッスン日一週間前より50%、前日と当日100%




✳︎✳︎



この春は、少し桜の開花が遅れてやってきそう

ですね。桜の木の下、お弁当持ってみんなでお花見するのが楽しみです。

 



発酵ゴト

奥嶋由香里

 
 
 

コメント


DSC_8197_Original_edited.jpg

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Instagram Social Icon
bottom of page