top of page

基本の発酵調味料レッスン

更新日:3月18日





 基本の発酵調味料レッスン・4回コース 



ree

1回目 はじめましての発酵の会(塩麹・醤油麹)

【 座学 】

⚪︎麹の効果・効能

⚪︎発酵とは?

⚪︎酵素について

⚪︎発酵適正温度について

⚪︎麹の保存方法と扱い方

⚪︎自家製調味料の保存方法

⚪︎塩麹、醤油麹の作り方(常温での作り方・加温機での作り方)

⚪︎塩麹、醤油麹を使ったお料理やアレンジ料理、活用方法

⚪︎食べ比べ実験


 

【  麹調味料レシピ  】

・塩麹の作り方(仕込んだものはお持ち帰りいただけます)

・醤油麹の作り方(仕込んだものはお持ち帰りいただけます)


【 麹調味料で日常ご飯レシピ 】

・季節のお野菜ナムル3種

・切り干し大根のご飯のお供

・麹づけ卵

・ほうれん草の発酵胡麻和え




 

2回目(甘酒・玉ねぎ麹の会)

 

【座学】

腸内環境について

砂糖について

甘酒について

 

【 発酵調味料レシピ 】

・甘酒の作り方

・玉ねぎ麹の作り方


【 麹調味料で日常ご飯レシピ 】


 ・発酵コーンポタージュ

・スパイス乳酸キャベツ

・玉ねぎ麹ピラフ

・甘酒コールスローサラダ

・魚介の麹マリネ

・季節のフルーツで甘酒アイス


 


 

3回目(基本のお出汁の会)


【座学】


・お出汁について

・お出汁飲み比べ実験

・玄米について



 【 発酵調味料レシピ 】



【 麹調味料で日常ご飯レシピ 】

 ・発芽玄米ごはんの土鍋炊き

・発酵ゴト式、お味噌汁

・自家製めんつゆレシピ

・出汁巻きたまご

・出し殻のふりかけ

 


4回目(手前味噌と中華麹の会)


【座学】


・味噌について



 【 発酵調味料レシピ 】

・手前味噌の作り方

・中華麹の作り方



【 麹調味料で日常ご飯レシピ 】

 ・中華麹の炊き込みご飯

・鶏肉の炒めもの

・中華麹ドレッシング

・季節のサラダ




 *7月18日(月)20時より募集開始。(先着順)

 

   

   ○お支払方法:銀行振込(お申込時、詳細をお伝えいたします)


   ◯お申し込み方法 :Instagramのダイレクトメッセージ、または公式LINEより受付しております。


   ◯日程  ① 8月12日(土)

        ② 9月10日(日)

        ③10月22日(日)

        ④11月26日 (日)


   ◯時間  : 10:30〜14:00


   ◯持ち物:エプロン、筆記用具、お手拭き

   ◯キャンセルポリシー:基本の発酵調味料レッスンでは、基本的にキャンセルをお受けしておりません。やむを得ない場合は、次の開催時にご参加いただけます。


   ◯場所 山口県防府市桑山2丁目11-22(原工務店さん、もっくの森)


   ◯駐車場あり 

 

【注意事項】


  • レッスン当日は15分以前のご入室はご遠慮ください。

  • ビデオ撮影、録音はご遠慮ください。

  • 発酵ゴトのテキスト、レシピ、講座内容の商用利用は固く禁じております。 第三者に無断で転用、転売、口外することはお控えください。商用で利用されたい方には別でご案内をしておりますので、ご相談ください。



 こんな方にお勧めです!


・発酵初心者さん

・発酵をお家の台所に取り入れたい方

・自分や家族の身体を整えたい方

・毎日のご飯作りに悩みがちな方

・食生活を見直したい方

・季節の食材を使ったシンプルなご飯作りがしたい方

・おいしいものが好きな方




・・・最後にこのレッスンに対する想いを✉️・・・



ree


今でこそ我が家に欠かせない存在になった、麹から作った塩麹や醤油麹を始めとした調味料達。

 

 ですが!

興味を持ち始めた当時は、なんと知識ゼロ!

どうやって作るの??

お肉以外にどう使うの??

保存方法は???

なぜ身体に良いの??

発酵ってそもそも何???

えっ!?腐ってるの?それとも発酵してるの??

etc...

とにかくもぉ謎だらけ

当時はお肉を塩麹に漬けておけば柔らかくなって、美味しくなる!それ以外知らなくて、全く使いこなせませんでした。

 

とりあえず塩麹を作ってみたはいいものの、分からないことが多すぎたせいか全く続かなかったり、、、


時には塩麹を冷蔵庫に放置しすぎて腐っているのかどうなのだかわからずに、モヤモヤしたり。

モヤモヤした気持ちを消し去りたくて、捨ててしまうことも。。。勿体無いことしたなぁーーって1人罪悪感を感じていました😭(今は捨てることは無いですよ✴︎)


 


食生活を見直したい気持ちと、発酵を学びたい気持ちで行った先は、県外へ日帰りの車で片道5時間の旅でした!

学びに行くには、2、4歳のこども達のお世話は誰がする問題!そしてそして、まずお金がかかる事だし、主人の理解を得なければ!と、必死だったのを覚えています。


 

そうして家族の多大なる協力も得られて、学びを深められました。


学べたことで、良かったことは、

  

・沢山の使い方が知れて、毎日の料理に応用でき始めたこと

・きちんと知識を得られて、自信を持って使えるようになれたこと

・なぜ身体に良いのかが明確になったおかげで、無理なく続けられたこと

・家族が風邪などひかなくなり、いつも元気で不調知らずになったこと(たまに体調を崩しても元に戻るのが早くなったり♪)

・腸内環境が整って、いい意味で思考の変化があったこと



etc.

あげ始めるとキリがないです!


教室を始めて5年、私以外にも来てくださる生徒さんの変化を聞かせてもらったり、目で見て変化を感じさせてもらえる瞬間は本当に嬉しくて。いつも心のご褒美を頂いています。ありがとうございます。




そんな生徒様のお声を頂けたのでご紹介しますね。


↓↓↓

⚪️レッスンへ通うようになって、我が家の食卓が無理なく整ってきて、今では家族も私も風邪もひくことなく元気に過ごせるようになりました。


⚪️平日はフルタイムの仕事をしていて、今まで疲れ果てた荒れ果てていた食卓でしたが、麹調味料があるお陰で、パパっと簡単に家族も喜ぶご飯が作れるようになれて嬉しいです!


⚪️塩麹など今まで何となく作っていましたが、しっかり基本的な知識を学ばせてもらえたことで、自分の物差しができて自信をもって使えるようになりました!!


⚪️超マイナス思考で、何でも理由をつけてはすぐに諦めていたけど、自分を大切に思えるようになって、身体も健康になってきて、何でも前向きに考えれるように✴︎そして、今までやりたかったけど気持ちに自分で蓋をしていたことに気がついたり、そして仕事も変えました!笑笑


⚪️いつも、それだけでいいの!?っていうくらい、毎回目から鱗の時間です!実は料理に対して苦手意識がありましたが、ここへ来るようになって肩の荷が降りていきました。「美味しいもの=時間と手間」だけではないですね♪


⚪️これまでいかに添加物にまみれた生活を送っていたのか気付かされました。市販のものに頼らなくても、それ以上に簡単に美味しく作れるなんて最高です!今では我が家の台所にも麹が欠かせなくなりました。


⚪️今年から定年を迎えての第二の人生。今まで忙しすぎて自分自身の健康に目を向けることもしてこなっかのですが、もう少し丁寧に自分の体と心と向き合ってみたいと思って参加しました。





私自身は、明らかに学ぶ前と後とでは比べものにならないくらい、人生180度変わったように感じています。

 


私にとって発酵は、

料理に限らず、生き方まで学びをくれた存在。

菌や微生物は直接目では見ることはできないけれど、ありがたい恩恵を私達は沢山もらっている。その存在を感じれることに、気づかせてもらえたことに、ただただ心の中で静かに感謝しています。

 


 

8月から始まるこの講座が、受け取っていただいた誰かのお役に立てるととても嬉しいです。



お逢い出来ることを今から楽しみにしております。






発酵ゴト

奥嶋由香里


ree



 

 

  



 
 
 

コメント


DSC_8197_Original_edited.jpg

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Instagram Social Icon
bottom of page